
ブログ
弊社のブログをご紹介します。
BLOG
ブログ詳細

2025.09.22
ブライダル映像制作,その他
【必見】ブライダル映像制作はお得に安く、高品質に!業者選びの注意点
結婚式では、新郎新婦の成長の過程をまとめたムービーや、結婚式当日の様子を撮影、式の後半でムービーを流すこともあります。
これらを式場のオプションで薦められて、依頼するか迷っている方も多いのではないでしょうか?
全てを依頼して豪華にしたいという気持ち半面、あまりにも費用が膨らんでしまってはもったいないと感じる面もありますよね。
この記事では、できるだけ安く、なおかつ高品質に結婚式ムービーを依頼する際の注意点などを解説いたします。
【結婚式のムービーの相場】
結婚式で流すムービーは、①当日撮影した映像を流すものと、②事前に素材を制作会社に渡して作成するものと金額が大きく異なります。
①の場合は、20万円〜30万円
②の場合は、10万円〜20万円
こちらが平均的な相場になります。
結婚式の全体費用から見ると、ムービーに1割ほどかかる場合もあります。
「その分を旅行などに回したいけど、ムービーも欲しいし・・・」と迷う金額ですよね。
簡単なムービーであれば自作することもできますし、安く製作してくれる業者に相談するのも良いでしょう。

安く結婚式ムービーを作る方法
結婚式ムービーは、そこまで編集に手の込んだものではないのに金額がかかってしまうこともあります。
事前に制作してもらう映像の場合は、新郎新婦から渡した素材(静止画)でフォーマットに当てはめた動画になることもあります。
そこで、安く結婚式ムービーを作ってしまう方法について、2つご紹介いたします。
●自分で作る
新郎新婦の幼い頃の写真や思い出の場所などの写真、撮影などを行い、自分たちで編集する方法です。
最近では簡単に自分で編集できるアプリなどもあり、順番に表示したり、テキストを差し込むことも手軽にできます。
費用は圧倒的に安くなりますので、自分で作ってしまう方も多いです。
●別業者に依頼する
結婚式場でのオプションとしてムービーを依頼すると、比較的高くなってしまいます。
映像制作を行っている別の業者に依頼することで、かかる費用を抑えることができます。

業者選びのポイント
「結婚式場と提携しているから、高額だけど高品質のはず。格安のところは品質が悪い。」とは、実は言い切れない部分があります。
結婚式場で依頼するメリットは、支払いが一括で済むため楽です。
他の業者に依頼する場合は、支払い先が別で依頼の打ち合わせも別途行う必要があり、少し手間がかかります。
どちらも同じ品質であれば、安い方がお得ですよね。
あまりにも安い個人制作などに依頼してしまうと、映像の品質が悪く、結婚式当日まで修正が間に合わないといったトラブルもありますので、この点は注意しましょう。
【映像を見ている人に感動を提供する会社】
東京都八王子でライブ配信・映像制作ならビデオプロ・シラフジへ
ビデオプロ・シラフジでは、映像歴25年の弊社代表の主導の下、社員が中心となり信用第一でお仕事をさせていただいております。
都内や関東地域だけでなく、日本全国に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はこちらから → https://www.vp-shirafuji.co.jp/contact
お電話はこちら→042-661-3301